シリーズ適切性と一致する⑨【動画文字起こし】

この記事の内容
  • 108さんの動画「シリーズ適切性と一致する⑨」をまとめています
  • こちらの内容はブログ用に編集してあるものです
  • 全編はこちらからご覧ください
もくじ

死について質問させてください

クリスチャン ラッセンさん

108さん、死について質問させてください。

108さんの死についての話が今まで見聞きしてきた話とかなり違っていたり一部合致する部分もありとても興味深いです。

108さんが伝えてくださっている、『死はない』というのは、肉体が歳と共に老化するのは人類全体の思い込みであって、その設定、前提から完全に自由になると、本当は、心肺停止することは本当は無い(病気すら幻想なので)という肉体的な意味での『死は存在しない』なのでしょうか、

もしくは肉体が止まっても、肉体にある意味閉じ込められていた意識が拡大し、意識としての私たちは地球にいるままあまり変わらない(肉体には宿っていないが)という意味での『死は無い』なのでしょうか?

ちなみにエドガーケイシーという方の話の中で、胃をわずらって亡くなったことに気づかず、亡くなったあともずっと意識として胃が痛かったという話などがあり、死んでも地球にいるし今とそんなに生活は変わらない的な話を聞いたことがあったので、うっすらというか関連性は未知ですが、なんとなーく、死んだら三途の川を渡って的なことではないという意味でやや同じようなことをおっしゃっているなと感じました。

概念的なことが混ざってしまいすみません、そして108さんがなぜあまり死がいいもんだなと興味津々になって欲しく無いとおっしゃっていたのかもあわせて、もしお話いただけたらとても嬉しいです。

いつもYouTubeありがとうございます。

シリーズ適切性と一致する④その4


はいはい。
あのー、「死がない」っていうのはそのね、まあその…人類全体の思い込みというよりは、自分自身の思い込みです。
人類関係ないです。
自分がそう思ってるからそうなるってだけのことですよね。うん。

だから自分だけの話なんですってことですね。
で、あのー

>その前提から完全に自由になると心肺停止することは本当は無い(病気すら幻想なので)という肉体的な意味での『死は存在しない』なのでしょうか

ということですが、そうです。
だから死がないっていうことは、肉体も死もないっていうことですね。

僕たちは、なんていうか意識と肉体を分けて考えたりしますけど、肉体も意識の延長なんですよ。
だから分けられるものじゃないですよね。

だから、肉体だけが死んで意識が残るってこともないし。
だから、意識があるっていうことは肉体もあるっていうことなんですよ。

で、「肉体が止まっても」っていうのは「肉体がもう滅んでも」ね。

>肉体にある意味閉じ込められていた意識が拡大し

っていうことではないです。うん。

意識が拡大するっていうよりは、
「あ、死、なかったな」ってわかるっていう、
気づくっていうだけのことですね。

「地球にいるままあまり変わらない」
っていうか
まあ…そんなにね、全然違うものになるわけじゃないけども。

「地球に」っていうよりか、地球も僕たちの概念なんで。
僕たちが今捉えてるようなものではなくなるっていうかね。
その前提がだいぶ変わってくるから。

そういう意味では体験は変わりますが、超絶…なんか違うことになるということじゃないんですね。

まあその
「胃をわずらって亡くなったら亡くなったあともずっと意識として胃が痛かった」
っていうのは、原理の観点ではあり得ますよね、それは。

だから要はその…死を通り越した後も、体験することは振動数と向きっていう、その原理は一緒なんで。
何か別の原理に置き換わるわけではないから。
死を通り越した後でも、胃が痛いっていう状態に意識を向ければ…その向きを向けばそれを体験しますっていうことです。
はい。

で、そのー…
「何故あまり死がいいもんだとなって欲しくないのか」
っていうことですけども。

だから、そもそもその、ね。
「死が良い」「死んだらもうましになる」とか色々思って、楽になりたいと思って死を選ぶ人もいるかもしんないけども。
だから死んだことによって、なんていうかな…
自分に対して負荷になってたものが無理やりに変えてもらえるっていうことではないです。

だから今言ったように、死を通り越した後も自分の向きと振動数で体験決まるんだから、死んだ後も不足の向きを向いたりしてたらそれを体験することになっちゃいますよっていうだけのことなんでね。
それに…なんていうか、そっから解放されることにはならないわけなんですよね。

じゃなくて、今、だからたった今、自分が充足の向きを向くっていうふうにすればいいだけなんですよね。
それはもう死に関係なく、体験は充足になるわけですから。
それだけしとけばいいっていうことなんですよ。

死によってなんか…報われたりするんだろっていうんだったら、そういうことではないんです。
だからそういうふうに考えてる時点で、その…なんか、ね。
死に対して幻想を持ってるっていうかね。
間違った幻想を持ってるということになっちゃうから、そういう捉え方はしないほうがいいですよっていうふうに言ってますね。

だからそもそも、死がないんでっていう。
死ねませんよっていう話なんですよね(笑)
そういうふうに考えたらわかりやすいと思うんですけど。ね。

「死んだら楽になるんだ」と思ってる人は、死はないっていうことをまず前提に置いてください。
そしたら
「じゃあ死はないんだったら、死んで楽になるってことはないな」
ってなるじゃないですか。
なったら、
「今ここで 楽になろう」
ってなったほうがいいですよねって話ですね。

今楽になれば、体験は充足になるんだから。
もう死ぬ必要なくなりますよって話で。
実際死はないんでってことなんで。ね。
だからそのほうがいいでしょ、っていうかそれが正しいと思うんですね。
うん。

だから死んだからどうこうなるってことはないんですけども、ね。
そのね、なんていうか…地獄に行って苦しむとかもないですよ。
そんなことはないんですけども、体験という観点で考えたら、死んでから、じゃあなんかもう自分の意志と無関係に充足になるのかっていうと、それはないんで。っていうことです。

だからたった今充足の方向けるようにしていけば、で気楽になっていけば、荷を下ろしていけば、体験は充足になるんだから、もう死ぬどうこう関係なく充足になるんだから、もうそれでいいじゃないですかって話ですね。

で、そうなったら多分、もう死っていうことを意識しなくなると思います。ね。
向きが充足になるんだからっていうこと。
体験が充足になっていく。

で、生を謳歌していくっていうのが、僕たちがすべきことっていうかね。
そのためにいるんだからっていうことですね。
はい。

すいません、お答えになりましたでしょうかね。
はい。

108さんと同じことをダルビッシュが言っていたのは驚きです

miura seiさん

不足の思考は全て嘘。ダルビッシュ有も言ってました。

108さんと同じことをダルビッシュが言っていたのは驚きです。

シリーズ適切性と一致する⑥その2

ということですけども。

言ってたんですね。
へーすごいですね。

ダルビッシュさん…ね。
読んでらっしゃるのかな、ひょっとしたら(笑)
『チケット』とか。ね。
でもほんとそうですから。

ダルビッシュさん本当にWBC、もうすごかったですね。
もう「日本人に生まれて良かったー」と皆さん思ったと思います(笑)

普段野球観ない人もWBC見たと思いますよね。
未だにやってますよね、WBCのね(笑)
「選手が今」みたいなのね(笑)
大谷選手とね、ヌートバーが対決みたいなのやってますよね。
延々追っかけてますけど。

まあそんぐらいやってもいいでしょっていう感じ(笑)
あんだけ完璧な結果になったんだから、そりゃだいぶ喜べるぞ、ずーっとって感じですよね(笑)

で僕、印象的だったのが、メキシコ戦だったかな。
準決勝で、もう日本これで点入れなきゃ、逆転しなきゃ負けるってところで、大谷さんが二塁打打ったじゃないですか。
で走って、帽子飛ばしながら走って、もう。
それもすごいなと思ったんですけど。
「もうこれアニメじゃねえか」
みたいな感じでしたけど。

そこで、後から大谷さんのインタビューで
「その打席ではもう塁に出ることは決めてました」
って言ったんですよ。
「あー!これ意図じゃないか」と思いましたね。

決めるですよ。
「塁に出るって決めてました」。
「塁に出ようと思ってました」じゃないですよ。
「なんとかして出ようと思ってました」じゃなくて、「ヒット打たなければと思ってました」じゃなくて、「塁に出ると決めてました」ですよ。
もう決定なんですよね。
塁に出るってことは、もう自分の中で決定事項なんですよ。

だから、大谷さんはそうやって自分の中でもう「意図」してたんですよ。
だからそのようになりましたねって話で。
そうなると、もう展開が漫画みたいな(笑)
ありえないような展開になっていくんですけども
まさにね。
「こんなことあんのか」みたいなね、完璧な結末になりましたよね。
展開も結末も完璧すぎたっていうぐらい。ね。
こんな出来過ぎのことあっていいのかっていうような(笑)
ね。すごかったですけどもね。

ちょっと話、横道にそれましたが。
まあこれ質問じゃないんで。

僕もね(笑)WBCの感想ね。
言ってなかったんで言いましたけどね。

すいません、だから一回…前回飛ばしたから(笑)
その後 2ヶ月空いちゃうんですね(笑)
そしたら2ヶ月間の間に、だいぶね、もう世間のね、あの…あれも変わってるから(笑)
言うことが…もうWBCに触れることもないかなと思ったんですけども。
こうやって触れることができたんで。
良かったですね。はい。
ということです。

自分が願う最良と、主が思う最良が一致しない場合、自分の願いは実現化しないのでしょうか。。

クリスチャン ラッセンさん

主にとっての最良は叶うけど、自分が願う最良と、主が思う最良が一致しない場合、自分の願いは実現化しないのでしょうか。。

それとも、あえてそこから目をそらせるために主の最良を、という意味なのでしょうか。。

シリーズ適切性と一致する⑦その2

ということで。

あえてそこから目を逸らせるための目的もあります。
が、

>主にとっての最良は叶うけど自分が願う最良ではなかった

っていうことはないんですっていうことです。

要は、主にとっての最良っていうのは、自分にとっての最良を凌駕する最良だっていうことなんです。

それをこの…それこそね、エゴの裁量で…
最良と裁量でややこしいですけども。
エゴの裁量で、
「これが最良なんだよ、自分にとっては一番良いんだよ」
って思ってるとこから違うってなると、その充足を遮断するっていうか、いらないよっていうような姿勢になっちゃいますよね。

だから、その姿勢を解除するために
「あなたにとっての、主にとっての最良をお与えください」
っていうような祈り方っていうかね。
リクエストをするわけなんですね。

だから、エゴで決めつけてる最良って本当に最良かどうかわかんない。ね。
そんときに叶ったら最良になるかもしれないけど、ちょっと経ったら「あ、違ってた」みたいなこともあり得るわけですよね。

だから完璧ではないのでっていうことです。
目先の目的を叶えただけっていうことになると、それが本当に自分にとっての理想かっていうと、必ずしもそうではないってことになるんですけども、主にとっての最良ってなったら、もう必ず完璧に自分にとっての最良になるんだから、要は含まれてますよっていうことなんですね。
いったら結局自分が満足する結果になったら、こっちのほうが良かったっていうことになるんだから。

そういう、どっちかではないですね。
相対的なものでもなく、二者択一でもなくですね。

だから、主にとっての最良っていうのは 、もう完璧なものを要求してるっていうことなんです。
だからそれによって自分が「駄目だよ」とはならないっていうことなんですよね。

だからそのエゴの視点から離れるために、そういう形のリクエストをするっていうことですよね。
はい。

「さっきの痛み本当かな?」とやってみるのですが、痛い時間がほとんどなので改善が無いです

Rhada Govindaさん

108さん、毎日有難く拝見しています。

私は腰と首が悪くて座っていると耐えられない痛みになります。でも仕事の時は6~7割は座っているので6時間も7時間も首と背中と腰と座骨が痛くて常に死にたいと思いながら毎日働いています。

痛い最中に不足を疑うのは出来ないと仰っていますよね。確かにそうです。

で仕事をしていない時間に「さっきの痛み本当かな?」とやってみるのですが、痛い時間がほとんどなので改善が無いです。

何かいい方法はないでしょうか?

シリーズ適切性と一致する⑧その1

っていうことですけども…。

もうそんな状態だったらその仕事やめたほうがよくないですか。
そんな追い込まれるほど苦しいんだったら。

なんとかその、休むとか…
たとえばその、ね。
使われてる方の身だったら、交渉して「こういう状態です」と。
ちょっと仕事、もうとてもできないんで違う部署に変えてもらうとか。
もっと楽な形で、なんとか勤務できないかとか交渉するとか。しないと。

「いやこの仕事それでもしなきゃいけないんだよ」
ってことはないと思いますよ。
だからまず自分の、ご自分の体のほう、もうそうやって苦痛になってて痛みになってんだったら、それを感じなくて済むようにしたらいいと思います。

で、その仕事とか給料とかお金のこととかはどうだってなります。
そんなことは後。

で、自分を大事にまずしなきゃ。
何のためにやってるかったらね、自分のためでしょ。
結局は。

お金のためだとしても、そこで自分をないがしろにしてたら矛盾しちゃうし。
何やってんだろうっていうことになっちゃうから。

ご事情はおありだと思いますけども…
まずそんなふうにならなくて済むように行動することだと思いますよ。

まあ端的にはもう、その仕事、今出なきゃその苦しみは味わわなくてて済むわけでしょっていうことで。

で、ひょっとしたらその根底には、本当に疾病としてその痛みが出てきてんのか。
たとえば、やりたくない仕事だから、ストレスとしてそんな状態で、それが痛みとして出てきてるという構造もあるのかも。
わかんないですけどもね、そこらへんは。

どっちにしても、今その仕事を休んだり辞めたりすることが、たぶんその、痛みを軽減するっていうかね。
楽になることに直結すると思うんで。
そういう方向で考えてみたらどうでしょうか。

で、交渉できるようになったら交渉する。
交渉が埒開かないんだったら、もう辞めて違う仕事を探すとか。

なんとでもなりますそれは。
本当に。
これしなきゃどうにもならんっていうことはないですよ。

そんなんなってるって。
体が悲鳴あげてんだから。
もう本心がそうなんだから、それに従ってあげることが一番、充足に近道だと思いますし。

だからもうたぶん、ずーっともうストレスになってて、痛みも感じてて。
だから仕事をしてなくても、もう疑うって出来てないんだと思うんですよね。
だったらもうずーっと乗せっぱなしみたいな感じだと思うんです。うん。

だからその、まあね、だったらもう一つは、
「もうその痛いのは治らない」
と。
「痛くて痛くて仕方ないけど、もう仕方ない」
って思えば、なんとかしようっていう荷は、降りますから。
一個は楽になると思うんですけども。

果たしてそれでね、それがRhadaさんの充足に、方向にこうパーっと方向づけになるのかどうかは、そこまでは分かんないんですけども。

だからもう「この今の痛いのはもう仕方ない」っていうふうに諦めれば、一つ荷は、確実に降りますから。ね。

そのうえで、なんとかこの、ね。
勤務時間とか仕事時間を少なくできないかとか、休めないかとか、違う仕事に変われないかとか、そのへんを、具体的にというか現実的対処されたらいいと思います。
はい。

ですね。うーん…
そんな苦しい思いをしてまでやらなきゃいけないこともないから。
まず自分が今楽になること。
楽になるためにはどうしたらいいか。
その楽になることは。ね。

頭が
「いやそんなこと言ってられないよ」
とか言ってきても
「いや もうそうするんだ」
って決めて。
それを最優先にしてください。
そうすれば、なんか展望開けてくると思います。ね。

「もうにっちもさっちもいかない」
「こっからもう動きようがない」
ってなってると、もう出口ないみたいな状態になっちゃうから。

「もうなんて言われても、自分が今楽になることを最優先する」と。ね。
「そのために動く」と。
「もうこれを変えない」っていうふうにしてください。ね。
「もう楽になると決めてました」としてください(笑)

そうすれば勝手に、その自分…そうやって向きが充足になっていくから、展望開けてきます。
必ずね。
そういうふうにやっていってください。

エンディング


はい、ということでね。
ちょっとね、期間が空きました。

で、ちょっと一言言っておきたいんですけども。
コメント欄でね。
僕が、自分に都合の悪いコメントは見えないようにしてる、みたいなね、ご指摘があったんですけど。
僕そういうこと一切してないです。

知ってます、僕。
なんかありましたよね。
僕に対して否定的なコメントを書いた方のコメントが消えてたんですよね。
で、それは、僕は何もしてないです。

だから消えてたのは、消えたとしたら、たぶん通報があったとか、YouTubeの方で判断して消したとか。
運営の方が。
どっちかです。

僕は何もしてないです。
僕から消すってことはないんで。

だからそのへんもね、だとしたら、なんか通報されるような内容だったのかな、とか、そぐわなかったのかなとかね、いろいろその、考えて…

質問に対しては僕、答えていきますから。
単に否定されても、僕何も言わないんで。
たぶんコメントとしても取り上げないと思いますけど。
それはね。

「こうなんですけどどうしたらいいんですか」
だったらいくらでも答えられますけども。
ただ文句言われても、ちょっと答えようがないのでねっていう。
そのへんはちょっと、ご容赦くださいっていうことで。
はい。

僕はその、コメント消したりしてません。
僕の方では、僕に対して否定的コメントも消してません。ね。
ただ他の方が通報されたりってことはあると思うし、上の方で不適当と判断して消されるっていうことはあり得ますから。

そのへんはちょっと考えてコメントしていただければと思いますね。
よっぽどじゃなければそんなことにならないと思うんですけどもね。うん。
ということです。

はい、ということでね。
もう5月です。
早いですね。

もうちょっとで今年半分終わっちゃう
みたいな感じですけども。
あっという間ですね。
ほんとにね。

まあ、でも皆さんね、なんとかね。
コロナも5類になるということで。ね。
そろそろいろいろな…そのね、だいぶ長いことね、皆さん辛い思いされてきたけど、ちょっとずつ変わっていってますからね。

皆さんが充足の方を体験するような向きに向いていけるようになればいいな、と思ってます。

ということで、じゃまた次回お会いしましょう。
108でした。

こちらからぜひシェアしてください
もくじ