- 108さんの動画「DEBUG①何故『主』なのか?」をまとめています
- こちらの内容はブログ用に編集してあるものです
- 全編はこちらからご覧ください
3.11
そしたらあの、3.11ですね。
東北大震災が起こりまして。未曾有の。
「みぞうゆう」じゃないですよ、未曾有の大災害が起こりましたね。
あれがなかったら、多分『DEBUG』を書いてないですね。
あれは、はっきり言ってきっかけです。
だからあれがなかったらひょっとしたら『DEBUG』以降の著作はなかったかもしれないです。うん。
「今書かなきゃ」と思ったんですよね。
『チケット』との違い
で、まあその…『チケット』との関連性っていうか、『チケット』に比べたらかなりちょっと…雰囲気変わったと思うんですよね『DEBUG』は。
まず単純にですます調だったのが『チケット』は。『DEBUG』は「何々だ」とかいう断定口調になりましたし。
内容も、結構『DEBUG』は追い詰めるような書き方をしてます。それはわざと…もう意図的にそうしてるんです。
っていうのは、東北大震災があって、みんなの気持ちがものすごいネガティブになってるところに、『チケット』みたいな内容とものいいのことを書いても、多分響かないですよね。
だから、今ちょっと話しました「向き」が不足の方に向いているときには、その不足の方のスタンスのこと、方向からアプローチした方が絶対にそれは受け入れやすいですよね。響くというかね。向きが一緒だから。
不正プログラム
だから『DEBUG』はもうすごい…まあ「不正プログラム」っていうのが一つ出てきてそこでバグがあると。それが不足を体験させているものなんだと。
それは絶対消せないよ、みたいなことが延々書かれてるんですよ。繰り返し繰り返し。もう嫌になるぐらい。
「こうしたらいいのか」
「でもダメですよ」
とか。
「そんな甘くないよ、ダメですよ」
みたいなことがずーっと最初はもう序盤はそれで行って書かれてますよね。うんざりするぐらいな。
でも、じゃあ「もう無理なの?」ったら「無理じゃないよ」っていうことで、そこからじゃあデバッグっていう作業すれば、それは無効にできるんだと。正常なプログラムに戻れるんだというような。
そうそう、『DEBUG』で「怖くなった」っていう、「怖かった」っていう印象、感想すごいいただいたんですよね。
もう…なんかもう、術中にはまってますよね(笑)
そうなんです。そういうふうな書き方をしたんですよ。
あなたにとっての最良をお与えください
(コメント)あなたにとって…
そうです、そうです。書いてほしかったんです。
「あなたにとっての最良をお与えください」ですね。
「主よ」っていうの。「主よ」っていうのが付いてました。「主」。
何故「主」なのか?
これもあんまり『チケット』まで、『DEBUG』までではあんまり僕言ってこなかったと思うんですよ、「主」っていう言い方。
これわりとキリスト教圏の方とかは、キリスト教とかの方はわりと馴染みのある文言であり概念ですよね、「主」。
自分に対して「主」って言うんですよね。「主よ」。
「主」ってたぶん、日本人ってあんまりないですよね。日本って神道とかだったりするじゃないですか。だから「神様」っていうけど、「主」って言わないですよね、あんまり。
「主」ってなんぞやみたいな話なんですよね。
「あるじ」ですよね。本体というか。「主」に対して「従」じゃないですか。
で「主」って言っちゃうと、自分は「従」になっちゃうわけなんですよね。従属するもの。主(あるじ)がいてそれに仕える者みたいな感じに…印象になりますよね。
でこれ結構、キリスト教圏のキリストの信仰深い方とかに比べたら、すごい日本人としては、ちょっとすぐにそんなに受け入れ難い考え方というか概念だと思うんですよね。
だからわざと使ったんですよ、「主」っていう言葉をね。
「神」って言っちゃうと、その概念、それまでの観念とかがやっぱりどうしても入ってくるんですけど「主」って言うと「主って?」ってなるじゃないですか。
いきなり、それも僕がこれまでずっと「主」って言ってたのならともかく、いきなりここで「主よ」みたいなことを言うと、「なんだよ主って」っていう感じになるじゃないですか。
そういうショックもちょっと必要っていうか与えたいなと思ったんです。